スポーツにおける ハンド・アイ・コーディネーション 2024/08/16 ボクシングだとロマチェンコがトレーニングに取り入れています手と目のコーディネーションはアスリートのパフォーマンスに直結する重要なスキルです。手と目のコーディネーションは多くのスポーツにおい…
ボクシングスタイル 2024/08/15 様々なボクシングスタイルボクシングでは様々なスタイルがあります、もちろん最初は基本をしっかりと練習していきますが、しっかりと基礎ができたら自分のボクシングスタイルを探しましょう!構えでもい…
身体の使い方 2024/08/15 効率がいい体の使い方ルーポジムではボクシングのトレーニングも行っていますが、日常生活・スポーツにおける正しい体の使い方もご指導しております。身体に負担がかからない動作、力が入りやすいポジシ…
スピードバック 2024/08/14 スピードバックとは、ボールに支点がついておりそれを叩くトレーニングです。リズムを合わせてボールを叩くので、リズム感・動体視力・ガードが下がらないよう(肩のトレーニング)になります、練習前に…
ミット上級者編 2024/08/10 多彩なミットトレーニングある程度パンチの種類、打ち方、ディフェンス、フットワークができたら実戦で有効なミット打ちを行っております。オフェンシブなコンビネーション・ディフェンシブなコンビネー…
8月2日後輩の試合! 2024/07/26 後楽園ホール私が以前所属していた伴流ジムの海野利樹が8月2日(金)に後楽園ホールで試合があります!なので、私事で恐縮ですが、8月2日(金)は休刊日になります、大変申し訳ございません。あと1勝でA…
三転倒立 2024/07/22 軸・感覚を鍛えるキッズコースではボクシング以外も、幼少期に伸びやすい運動能力を鍛えています。三転倒立もその一つで、軸を作る感覚や、バランス感覚のトレーニングになります、慣れてくれば、脚を開…
コーディショントレーニング 2024/07/21 幼少期に伸びやすい能力コーディショントレーニングとは、手・足・指など全身の各部位を与えられたルールに従って協調して身体を動かすトレーニングです。重心を得るために体のバランスを取りながら、複…
キッズミット 2024/07/21 ルーポジムではキッズミットも行っております!幼少期に伸びやすい運動機能のトレーニングを行いながら、ボクシングのトレーニングも行っております、体験トレーニング¥0でできますので、お問い合わせ…
スパーリング! 2024/07/19 ルーポジムではボクシング初心者がほとんどですが、ある程度技術がついてくればスパーリングを行っております、スパーリングでも、マス(パンチを当てない)・5割・8割などレベルに応じてスパーリングを…